運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-06-04 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第13号

私は質疑の中で、三年前の消費者契約法改正案をめぐる混乱を取り上げました。当時は、担当大臣消費者庁が大幅な修正に応じ、最終的には委員会における全会一致にこぎ着けました。今回もそのような展開を期待する気持ちはありましたが、残念ながら、契約書面電子化を実施することを前提とした修正にとどめられ、懸念が払拭されないままであることは痛恨の極みです。

川田龍平

2021-05-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第12号

今から三年前になりますが、消費者契約法改正案について、法案提出時に消費者委員会答申には盛り込まれていなかった社会生活上の経験に乏しいという新しい要件が加えられ、保護対象が狭まれる一方で、答申が求めた平均的損害額立証責任への推定規定法案には盛り込まれないなど、消費者保護の面で後退し、答申時のこの当時の消費者委員会委員長である河上正二氏が遺憾の意を表明するという異例の事態が生じました。

川田龍平

2021-04-22 第204回国会 衆議院 本会議 第24号

二〇一八年の消費者契約法改正案に対する附帯決議は、つけ込み型取消権創設について、本法成立後二年以内に必要な措置を講ずることを求めていますが、いまだ実現していません。  一方、野党法案には、成年年齢引下げを踏まえた視点や、年齢だけでなく、コロナ禍において誰でも脆弱になる可能性を意識したつけ込み型勧誘取消権創設や、クーリングオフ期間の延長が提案されています。  

柚木道義

2018-06-06 第196回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

消費者契約法改正案の第四条第三項第四号でございますけれども、消費者社会生活上の経験が乏しいことから、勧誘者に対し恋愛感情その他の好意の感情を抱き、かつ当該勧誘者当該消費者に対して同様の感情を抱いているものと誤信していることを事業者が知りながら、これに乗じて、契約を締結しなければ当該勧誘者との関係が破綻することになるものと告げることにより、当該消費者が困惑をし、それによって当該契約の申込み又はその

川口康裕

2018-06-05 第196回国会 参議院 法務委員会 第14号

消費者契約法改正案では、主として若年者に発生している被害事例念頭に置き、消費者の不安をあおる告知といった不当勧誘行為に対して取消し権を追加すること等を規定しているところでございます。また、事業者努力義務として、個々消費者知識及び経験を考慮した上で必要な情報を提供することを明示しております。  

井内正敏

2018-05-30 第196回国会 参議院 本会議 第23号

法制審最終報告書と今般の消費者契約法改正案との関係につきましてお尋ねがございました。  本改正案は、法制審最終報告書が指摘する、成年年齢引下げに対応した消費者保護施策ともなっているものでございます。  具体的には、個々消費者知識及び経験を考慮した上での情報提供事業者努力義務として明示をしております。

福井照

2018-05-29 第196回国会 衆議院 本会議 第31号

また、若年消費者保護する施策については、社会経験が乏しい若年者などを対象として、契約取消し範囲を拡大する消費者契約法改正案が先日、衆議院において全会一致で可決されたことは、御存じのとおりであります。  加えて、政府は、今後も、若年者消費者被害状況等を把握し、これを踏まえて、必要に応じた法整備を含めた検討を行うこととしております。  

國重徹

2018-05-25 第196回国会 衆議院 法務委員会 第16号

この点、消費者契約法改正案の現状を見ると、改正前より一歩前進ではあっても、現代の多様なつけ込み型商法についての取消権創設や、キャンセル料についての立証責任の軽減、要らないのに買わせる、払えないのに買わせる、そういったことを防ぐための事業者情報提供義務の拡大など、まさに若年消費者保護核心部分附帯決議にとどまっています。  

山尾志桜里

2018-05-22 第196回国会 衆議院 法務委員会 第15号

しかし、残念ながら、今回の消費者契約法改正案では、今述べたような包括的な取消権制度は盛り込まれておりません。  一方で、未成年者取消権、もう皆さん御承知と思いますが、未成年であると、つまり年齢を主張、立証するというだけで契約取消しが無条件でできてしまうということで、後戻りのための黄金の橋であり、また被害抑制のための鉄壁の防波堤だということが繰り返し言われているところかと思います。

伊藤陽児

2018-05-15 第196回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

私も、今回の消費者契約法改正案、流れを見てまいりまして、ちょっと複雑だなと思った点があるんです。  それはどういうことかというと、一つは、当委員会でさきの改正がされたときに、残された課題について附帯決議もつきまして、これを引き続き検討しようということが行われてまいりました。同時に、その中で成年年齢引下げの問題が出てきて、このワーキンググループも消費者委員会の中につくられる。

畑野君枝

2018-05-15 第196回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

柚木委員 これはお聞きいただいていると、まさに消費者契約法改正案民法改正案が、ある意味、パラレルで課題を抱えていることを今おっしゃっていただいたと思っておりますので、仮に十八歳成人となると、それを理由としてAV出演契約の無効、取消しができないと逆に業者が主張するおそれもあるわけで、これは内閣府も認識は一致していたんですね、答弁をいただいたんですが。

柚木道義

2018-05-15 第196回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

それでは、まず冒頭、まさに消費者契約法改正案と、そして民法成人年齢十八歳引下げとの関係性について、河上参考人から御意見を伺いたいんですが、この間、きょう議論もあるように、消費者契約法改正案においては、若年層などの保護を意図し、つけ込み型勧誘による消費者契約取消しできる例として、社会生活上での経験が乏しいことを理由として取消しできるなどが盛り込まれております、これに意見ももちろんありますが。

柚木道義

2018-05-11 第196回国会 衆議院 法務委員会 第11号

ですから、これは、お互い、若年青年のさまざまな犯罪リスクを軽減するための取組なくしては、立法趣旨にもかなわないということになりかねませんので、その観点からも、ぜひ、消費者契約法改正案あるいは修正案審議等状況も踏まえて、法務大臣におかれましても、この民法改正案のまさに審議やあるいはその後の対応、運用についても御留意いただきたいと思いますが、御答弁をお願いいたします。

柚木道義

2018-05-11 第196回国会 衆議院 法務委員会 第11号

消費者契約法改正案につきましては、消費者委員会答申を踏まえまして、事業者消費者情報を提供するに当たって、個々消費者理解を深めるために考慮すべき要素として、知識及び経験を挙げたものでございます。  情報を提供するに際して考慮すべき要素としては、消費者理解結びつきが強く、本質的な要素である知識及び経験に着目することが適当である、こういう考えのもとで改正案を策定したものでございます。

井内正敏

2016-05-20 第190回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第11号

また、消費者契約法改正案においても過量な内容契約取消しを新たに盛り込むなど、改正内容は多岐にわたっておりまして、新たな制度の施行に当たっては、事業者あるいは消費生活相談現場などに対して十分な周知、説明を行うこと、これが非常に大切なことだというふうに思っております。  

三木亨

2008-04-24 第169回国会 参議院 内閣委員会 第10号

それでは、消費者契約法改正案について質問を続けます。  経済産業省による特定商取引法違反行政処分状況差止請求との関係について詳細を伺います。  特定商取引法への消費者団体訴訟制度の導入によって、特定商取引法違反行為に対して、経済産業省ないしは場合によっては都道府県による改善指示業務停止命令などといった行政処分に加えて、今回新たに適格消費者団体によって違反行為差止請求訴訟の提起ができる。

有村治子

  • 1